スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

山鉾消防計画に基づく「山伏山」消防訓練を実施!

ページ番号330381

2024年7月30日

山鉾消防計画に基づく「山伏山」消防訓練を実施!

 令和6年7月14日(日曜日)、中京消防署では「夏の文化財防火運動」(7月12日~同月18日)の行事の一つとして、重要有形民俗文化財に指定されている祇園祭の山鉾「山伏山」で、山伏山保存会自衛消防隊、中京消防団明倫分団及び公設消防隊が消防訓練を実施しました。

 この訓練は、祇園祭期間中、山や鉾からの出火防止と関係者の災害能力向上を図ることを目的に実施しているものです。

 朝から訪れた多くの観光客が見守る中、自衛消防隊による初期消火や119番通報、公設消防隊による放水訓練等を披露し、自衛消防体制の強化を図りました。


自衛消防隊による初期消火の様子


自衛消防隊による通報訓練の様子


自衛消防隊による重要物品搬出訓練の様子


公設消防隊による放水訓練の様子

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局中京消防署

電話:075-841-6333

ファックス:075-802-1999