本願寺伝道院で「火災から命を守る避難」研修会を実施!
ページ番号330321
2024年7月25日
「火災から命を守る避難」の研修会を実施しました
下京消防署(署長 山崎 祐)では令和6年7月10日(水曜日)に、夏の文化財防火運動に一環として、国の重要文化財である本願寺伝道院において、「火災から命を守ることを第一に考えた避難行動」について防火研修会を実施しました。
初めに、僧侶の皆さんに「火災から命を守る避難の指針」について説明し、火災発生時はどのように対応するのか、命を守るためにはどのように行動するのかを確認していただきました。また、本願寺伝道院にどのような消防用設備等が設置され、どのように使用するのかを説明し、最後に消火器による消火訓練を実施しました。
参加された皆さんは、非常に熱心に取り組まれて、有意義な研修会となりました。
研修会の様子
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999