スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和6年度下京区市民防災会議

ページ番号329628

2024年7月17日

区内各学区の代表が一堂に会して

 令和6年6月27日(木曜日)、下京消防署において「令和6年度下京区市民防災会議」が開催されました。

 下京区内の各学区代表者(代理含む)、下京消防団長及び区役所職員などの関係者が出席し、今年度における活動方針について話し合うとともに、5学区が独自取組について発表されました。

 また、関係行政機関から、京町家・木造住宅耐震防火改修支援事業や避難所におけるペット同行避難の取り組みについて説明がありました。


有隣学区自主防災会の令和5年度防災功労者防災担当大臣表彰の受賞を受けて

 会議に先立ち、有隣学区が防災に関し、災害時の防災行動の実施、防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し、特にその功績が顕著であると認められる団体として、令和5年度の防災功労者防災担当大臣表彰を受賞されたのを受けて、有隣学区自主防災会の山田会長が挨拶されました。


各学区の独自取組について

5学区の自主防災会長が、独自取組について発表されました。


醒泉学区自主防災会
「マンション住民への防災意識アンケート」について


有隣学区自主防災会
「避難者受入れに関する地元ホテルとの協定締結」について


菊浜学区自主防災会
「避難所のLGBTQ」について


大内学区自主防災会
「避難所における防犯対策に関する警察講話」について


西大路学区自主防災会
「総合防災訓練とお祭り」について

各学区における問題の解決に向けて、様々な取組みを実施されていました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999