令和6年度危険物安全週間の取組について
ページ番号326971
2024年6月21日
令和6年度危険物安全週間について
全国的に「危険物安全週間(本年は6月2日から同月8日まで)」は、毎年6月の第2週と定められており、本年の危険物安全週間推進標語は、「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」です。
伏見消防署では、「危険物施設に対する安全対策の推進」、「危険物施設の保安の強化」及び「危険物災害等に対する対応力の向上」を重点的に推進しました。
合同訓練を実施!
令和6年6月7日、新日本理化株式会社 京都工場において、自衛消防隊及び公設消防隊での合同訓練を実施しました。
従業員の皆様による震災発生時の初期対応訓練を行ったのち、陽圧式化学防護服を着装した救助隊による危険物の流出対応訓練、危険物火災発生時の一斉放水訓練を実施しました。

ラジオ出演で危険物安全週間をPR
危険物安全週間に先立ち、令和6年5月29日、FM845「ワカバンneo」というラジオ番組に、伏見消防署消防課の職員が出演し、身近にある危険物の防火対策について周知しました。特に、最近増加しているリチウムイオン電池からの火災について、注意を呼び掛けました。

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999