令和6年2月中京ジュニア消防団活動
ページ番号323358
2024年3月18日
令和6年2月中京ジュニア消防団活動
令和6年2月25日(日曜日)中京消防署4階講堂において、次のような防災学習(地震発生時における防災知識)を行いました。
1 防災クイズ
クイズ形式による防災学習
2 避難所への持ち物
避難所への持ち物についてグループ討議をして、グループごとに代表者が発表
3 身近な物で避難所グッズを作ろう
新聞紙スリッパやごみ袋防寒着(レインコート)の作成
4 避難所での応急手当
三角巾の代用として、レジ袋を使用した応急手当の方法
5 担架作成
毛布やTシャツを活用した担架の作成及び救護者、被救護者の体験
6 その他
避難所における就寝時の床面状況(地面、ダンボール、簡易ベッド)の違いを体験
参加したジュニア消防団員及び保護者等は熱心に活動されていました。令和6年1月に発生した能登半島地震を受けて、防災意識も高まっており、非常に有意義な防災学習となりました。

防災クイズ風景

防災クイズ問題

グループ討議風景

グループ討議発表風景

新聞紙スリッパで歩く

ごみ袋防寒着試着

レジ袋を使用した応急手当

毛布を使用した担架作成

担架完成

救護者・被救護者体験

ダンボールで就寝を体験

簡易ベッドで就寝を体験
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999