防火・防災に御尽力いただきました皆様に対する表彰式を開催しました。
ページ番号322828
2024年3月13日
令和6年「消防記念日」表彰式(市長・消防局長表彰)
京都市消防局では、令和6年3月3日(日曜日)、京都市立京都堀川音楽高等学校音楽ホールにおいて、「消防記念日」表彰式を開催しました。
「消防記念日」は、日本の消防に対する理解と認識を深めるため、自治体消防制度が発足した、昭和23年(1948年)3月7日にちなみ設けられたもので、毎年この時期に地域の防火・防災、自主防火管理等の実践について、特に御尽力いただいております自主防災組織、事業所、団体及び個人に対して表彰を行っているものです。
北区からは、以下の皆様が受賞されました。
(敬称略、順不同)
表彰区分 | 受賞者 |
---|---|
自主防災会 | 紫明学区自主防災会 |
自主防災部 | 大宮学区自主防災会 フォルム北山自主防災部 |
自主防火事業所 | 大谷大学 |
自主防災活動推進功労者 | 熊谷 睦史(鷹峯学区自主防災会 会長) |
防災功労者(団体) | 元町小学校PTA |
表彰区分 | 受賞者 |
---|---|
自主防災会 | 大将軍学区自主防災会 |
自主防災部 | 雲ヶ畑学区自主防災会 出谷町自主防災部 |
自主防火事業所 | イズミヤショッピングセンター白梅町 白い鳩保育園 |
自主防災活動推進功労者 | 森田 種雄(紫野学区自主防災会 副会長) 中本 文男(衣笠学区自主防災会 副会長) |
防災功労者(個人) | 志賀 徹(紫竹民生児童委員協議会 会長) |

表彰式の様子
表彰式後実施された京都市少年合唱団による防災合唱コンサート
令和6年北消防署市民消防表彰式(署長表彰)
令和6年3月8日(金曜日)、北消防署講堂において、令和6年北消防署市民消防表彰式を開催しました。
消防記念日表彰式と同様に、地域の防火・防災、自主防火管理等の実践について、特に御尽力いただいております以下の北区内の皆様に対し、北消防署長から表彰状を贈りました。
(敬称略、順不同)
表彰区分 | 受賞者 |
---|---|
自主防災会 | 金閣学区自主防災会 鳳徳学区自主防災会 出雲路学区自主防災会 |
自主防災部 | 金閣学区自主防災会 原谷乾町北部自主防災部 元町学区自主防災会 元町中部自主防災部 待鳳学区自主防災会 栗栖町自主防災部 紫竹学区自主防災会 下緑町自主防災部 |
自主防災活動推進功労者 | 草木 光男(柏野学区自主防災会 副会長) 佐伯 三枝子(元町学区自主防災会 副会長・会計) 小林 士郎(柊野学区自主防災会 会長) |
防災功労者(団体) | サーカスコーヒー 京都市聴覚障害者協会 北支部 京都福祉サービス協会 北事務所 |
自主防火事業所 | サテライトうえの ROKU KYOTO,LXR Hotels & Resorts 京都ヴィラ 平野神社 ベストライフ京都北大路 シルバーホーム衣笠 焼肉の名門 天壇北山店 京都ライトハウス 待鳳保育園 柊野保育園 |

デジタルサイネージでお出迎え
表彰式の様子
北消防署長の挨拶
北区長の祝辞
受賞された皆様、おめでとうございます!
今後とも、防火・防災への取組をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
京都市 消防局北消防署
電話:075-491-4148
ファックス:075-492-1999