令和5年夏の文化財防火運動「消火器出前訓練」
ページ番号314925
2023年7月24日
令和5年夏の文化財防火運動「消火器出前訓練」実施しました!
南消防署では、令和5年夏の文化財防火運動(7月12日~同月18日)期間中に、文化財を火災から守るため、「消火器出前訓練」を実施しました。この「消火器出前訓練」は、気軽に消火訓練を実施できます。文化財対象物に防火指導等で訪問した際、署員が持参した訓練用消火器で、消火訓練に取り組んでいただきました。
また、火災を発見した場合の初期活動の手順を確認しました。
1.大きな声で周囲に知らせて協力を求める。
2.素早く消火活動を実施する。
3.「119」番通報を実施する。
文化財を火災から守るためには、地域の方々の御協力が必要です。「文化財の見守り」として皆さんのお力添えをお願いします。
「消火器出前訓練」実施の様子

菱妻神社(ひしづまじんじゃ)

浄禅寺(じょうぜんじ)

西寺(さいじ)

大福寺(だいふくじ)

永徳院(えいとくいん)

ツー・ナインジャパンR&Dセンター・智慧夢工房(ちえゆめこうぼう)
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999