文化財を火災から守ろう!「松尾大社」で消防訓練を実施
ページ番号308235
2023年2月7日
松尾大社境内は、1月24日夕方から降り積もった雪がまだ残っており、ピンと張りつめた空気の中で、消防訓練を実施しました。
拝殿には、大絵馬が飾ってありました。
神輿庫は、全国各地の酒造会社から奉納された酒樽が多数飾ってある建物です。
松尾大社職員で結成する自衛消防隊が、119番通報や重要物品の搬出を行ったほか、消火器や境内に設置されている屋外消火栓を用いて消火を行いました。
松尾大社自衛消防隊による消火活動と負傷者の担架搬送
松尾大社の生嶌(いくしま)宮司からも「文化財は、木や紙でできており、非常に燃えやすいものだ。後世に残していくために、しっかりと守っていきたい。」と力強いお言葉をいただきました。
お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999