火災現場において迅速的確な通報及び初期消火をされた方々に感謝状を贈りました!
ページ番号307973
2023年1月30日
醍醐消防分署では、火災現場で迅速的確な通報と有効な初期消火を実施していただいた方々に、伏見消防署長から感謝状を贈呈しました。
昨年11月の住宅火災において、自宅の外で騒ぎを聞いた藤田さん(87才)が水道ホースで初期消火するとともに、119番通報を近所に住む香山さん(83才)に依頼し、香山さんが迅速的確に119番通報されたことで、火災による被害を最小限にとどめることができました。
感謝状を贈呈された藤田さんは「役に立てて良かったです。」と、香山さんは「気が動転していましたが、なんとか落ち着いて通報できました。」と振り返られていました。
藤川伏見消防署長は「火事に遭遇するのは、ほとんどの人が人生に一度あるかないかです。そんな中、適切な通報や初期消火で被害を最小限にとどめていただいたのは、とても素晴らしいことです。」と感謝の意を表しました。
いつ何時、誰が災害に遭遇するか分かりません。
皆さんも、万が一のために、今一度、正しい119番通報の仕方や消火器の使い方の確認、住宅用火災警報器の点検などをして、災害に備えるとともに、引き続き「火の用心」をお願いします!
初期消火をされた藤田 美子さん

通報された香山 シゲ子さん

【後列】(左側)中原醍醐消防分署長、(右側)藤川伏見消防署長
【前列】(左側)山本醍醐学区自主防災会長、(中央)藤田さん、(右側)香山さん
お問い合わせ先
京都市 消防局醍醐消防分署
電話:075-571-0474
ファックス:075-572-1999