スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

伏見ジュニア消防団へのお問合せのページ

ページ番号306023

2022年12月26日

伏見ジュニア消防団とは?Q&A

Q:ジュニア消防団って何?

A:ジュニア消防団とは、少年少女に対し、消防団活動の体験、地域の防災訓練に参加する機会その他地域に密着した防火・防災に関する活動機会を提供することで、将来の消防団員及び地域防災の担い手を育成することを目的としています。

 子供時代を過ごした「地元」で、地域のために働く大人たちと接することで、子供たちが、将来は誰かのために働くことができる人に育ってくれることを願っています。

Q:入団資格はあるの?

A:伏見区内に在住又は区内の学校に通っている、小学校4年生~6年生が入団できます。

Q:どんな活動をするの?

A:伏見区内の全ジュニア消防団員を対象とした「集合研修」と、概ね、小学校を1単位とした「班」による、「班別活動」の、2種類の活動があります。(複数の学校で構成された班もあります。)

 集合研修では、京都市で行事が開催されるときに、伏見ジュニア消防団として参加したり、消防署等に集まって応急手当講習会を開催したりします。

 班別活動では、それぞれの地域を担当する消防分団が指導を担当し、より地元に根差した、様々な活動をしています。子供たちにとっての「近所のおじさん、おばさん」が、消防団員として防火・防災教育を行っています。

Q:お金は必要なの?

A:入会金や活動費は不要です。

 ただし、活動の種類によっては、交通費などの実費負担が必要な場合もあります。

Q:活動中にけがをしたら?

A:ジュニア消防団員は、入団と同時に「公益財団法人スポーツ安全協会」の傷害保険に加入しており、活動中および往復中の事故による死亡、後遺障害、入院、手術、通院が補償されます。

 掛金は京都市が支払いますので、保護者の負担はありません。

 なお、見舞金等の支払いには条件がありますので、詳しくは「公益財団法人スポーツ安全協会」のホームページ外部サイトへリンクしますを御確認ください。

 (保護者の皆様へ)

 活動に際しては、お子様をお預かりする者として、署員、団員一同、危険のないよう充分に配慮して実施しておりますが、万が一のけがについては上記の保険で補償させていただきます。ただし、あくまでも地域活動の一環として実施する事業であり、それ以上の責任については負いかねる場合がありますので御了承ください。

Q:保護者の付添いは必要?

A:指導は基本的に消防団員や消防署員が担当しますが、活動場所が学区外の場合など、行き帰りが子供だけでは危険な場合は、お手数ですが保護者の方の送迎をお願いします。

 なお、ジュニア消防団が活動中の、保護者の見学については、班別活動を担当する消防分団によって取扱いが違いますので、詳しくは各地域の消防分団までお問合せください。

 また、一緒に子供たちの指導をお手伝いしていただける方も募集しています。伏見消防団のジュニア消防団指導班として、貸与品(活動帽)の貸与、年額報酬(条件を満たす場合9,000円/年が支給されます。)、活動報酬(400円/1回~。活動内容に応じて支給されます。)、公務災害補償などの制度が受けられます。詳しくは伏見消防署又は醍醐消防分署までお問合せください。

その他のお問い合わせ

その他のお問い合わせは、

伏見消防署総務課消防団係(電話:075-641-5355 代表)又は

醍醐消防分署消防課消防団担当(電話:075-571-0474)までお問合せください。

お問い合わせ先

京都市 消防局伏見消防署

電話:075-641-5355

ファックス:075-643-1999