こんな時こそオンライン(ZOOM)防火研修会!
ページ番号305917
2022年11月29日
秋の火災予防運動中の行事として、醍醐管内の介護予防推進センターや地域包括支援センターが主催される「『つながりにチャレンジ』Zoom介護予防教室」において、火災予防等についてのオンライン(ZOOM)研修会を実施しました。
この研修会は、福祉関係事業所や高齢者等がそれぞれ個別に参加するオンライン型の研修会です。
毎月開催されるこの教室は、介護予防について様々な情報発信をされており、今回は醍醐消防分署から火災予防等について研修させていただきました。
対面での研修とは雰囲気の違う中、
「参加者の方がどれだけ内容を理解していただいているのか?」
「どうしたら火災予防について考えてもらえるのか?」
「一方的な講義になってないか?」
などを考慮しながらの約1時間はあっという間でした。
今回は、主な火災件数や原因対策はもちろんのこと、正しい119番の仕方や救急車の適正利用などについてもアナウンスし、高齢者から介護福祉関係者まで役に立つような内容を盛り込みました。
講義終了後、参加いただいた方や職員さんからは「また第2回目もお願いします。」とのうれしいお言葉をいただき、満足いただけたようで安心しました。
新型コロナウイルス感染症が流行し、対面での防火指導がこれまでと同様にできない中ではありますが、画面を通して一度にたくさんの方に話を聞いていただけたことや、迫力のある動画などでより分かりやすく伝えられ、効果的な研修となりました。
「ピンチはチャンス」ではないですが、感染症が流行中でも、我々消防ができることを考え実行し、少しでも市民の皆様への一助となれるようこれからもまい進してまいります。


お問い合わせ先
京都市 消防局醍醐消防分署
電話:075-571-0474
ファックス:075-572-1999