「五山送り火(鳥居形)消防警備」を実施しました。(令和4年8月16日)
ページ番号302799
2022年8月25日
「五山送り火(鳥居形)消防警備」を実施しました。(令和4年8月16日)
右京消防署・右京消防団では、五山送り火の実施に伴い、「鳥居形」が点灯する嵯峨鳥居本一華表町の曼荼羅山で消防警備を実施しました。
今年の送り火は、3年ぶりに全面点火されたため、万全を期して消防警備に臨みました。
警備では、山林への延焼防止対策として、点火前に山の裾から消防ホースを十数本延ばし、事前に火床周辺に放水し、点火中は監視と警戒を行い、送り火終了後は、消防ホースと背負式の消火水のうを使用して残火処理を実施しました。
京都の伝統行事で京都市登録無形民俗文化財でもある「五山送り火」が、今後も末永く安全に執り行われるよう、保存会をはじめとした地域の方々と協力し、万全を尽くしてまいります。

事前に鳥居形周辺に放水を実施

点火中の火床の警戒

送り火終了後、火床の松明の残火処理
お問い合わせ先
京都市 消防局右京消防署
電話:075-871-0119
ファックス:075-872-1999