緊急火災予防啓発を実施!!
ページ番号300444
2022年6月26日
中京区内で火災が増加しています
中京区では昨年同時期を上回る件数で火災が発生していることに加え、6月には複数棟に延焼する大きな火災も発生しています。そこで中京消防署では、令和4年6月20日から同26日まで、中京消防団と連携して緊急火災予防啓発を実施しました。
増加している火災をあらゆる方向から減少させるため、強い意気込みで取り組みました。
中京消防団朱雀第三分団による訪問防火指導
火災原因には、放火やたばこ、こんろなどがありますが、電源コードやコンセント、電源プラグから出火する電気火災も数多く発生しています。是非、ご家庭で電源コードが安全か、確認してください。
燃えやすい物は家の中に片づけるなど、放火されない環境をつくりましょう。
たばこは灰皿のある安全な場所で吸い、喫煙後は確実に消しましょう。
調理中はその場を離れず、どうしても目を離すときは火を消しましょう。
住宅用火災警報器の設置と作動の点検をしましょう。電池切れなどの症状があれば買い替えましょう。
防火啓発ビラ
防火啓発ビラ(PDF形式, 3.25MB)
今回の防火啓発に使用した回覧ビラです。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999