ハイブリッド de 防火研修会
ページ番号295405
2022年3月10日
ハイブリッド de 防火研修会
令和4年3月1日から7日までの間,「おうち時間 家族で点検 火の始末」をスローガンに,全国一斉に春の火災予防運動が展開されました。
その一環として下京消防署では,京都リサーチパーク(KRP)において,新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮した防火研修会を実施し,Web会議システム「Zoom」を活用した会議室におけるリアルな防火研修会とライブ配信のハイブリッドで開催しました。
メイン会場の会議室では,人数を制限し,距離を取って着席。また,その他の職員は,各自の事務室や,御自宅からの参加となりました。ライブ配信を行い,三密を避けつつも,会場参加が23名,Zoom参加が52名の合計75名の参加となりました。業務の都合で参加できなかった職員に対しては,録画配信されるとのことです。
「防火管理」,「自衛消防活動」,「消防用設備」,「火災の原因とその対策」,令和元年7月に多数の死傷者が発生した伏見区桃山町の事業所火災を踏まえ策定した「火災から命を守る避難の指針」をもとに,「命を守ることを第一に考えた避難行動」について研修を行いました。
コロナ禍ならではのオンライン配信の防火研修は,会場を訪れる必要がなく,パソコンがあれば参加できることから,新たな防火研修の手法として,継続的に進めていきたいと思います。
参加者の声
- 過去の社内研修では聞くことがなかった内容もあって大変有意義であった。
- 消防署の方に直接質問することができ,大変勉強になった。
研修会の様子

お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999