第62回 京都市消防研究発表会
ページ番号294477
2022年3月25日
第62回 京都市消防研究発表会
第62回 京都市消防研究発表会
京都市消防局では,昭和36年から毎年,職員の創意工夫と想像力を生かして,消防防災に関する職務研究を実施しています。
第62回を迎える今回は,消防職員が災害現場活動や日常業務の中で考案した消防機器の改良・開発,効果的な火災予防や防災対策の手法など,研究を進めてきた12のテーマについて,作品が提出されました。
なお,新型コロナウイルス感染症の拡大状況により,発表会は実施せず,書面審査に変更しました。

研究作品 可搬型自動火災報知設備を活用した研修方法の考察

研究作品 潜水器具準備シートの開発について

研究作品 室内にある要救助者をより安全に救出するための玄関扉開放手順の一考察について

研究作品一覧
令和3年度 消防防災科学技術賞を受賞!
令和2年度の職務研究作品が,令和3年度消防庁消防防災科学技術賞 優秀賞を受賞しました。
伏見消防署,上田消防司令(現在は技術指導課)・奥東消防士の職務研究作品「延焼防止における扇状放水の有用性について」は,消防職員・消防団員等の部において受賞しました。
令和3年11月25日,消防大学校で実施された表彰式では,消防庁長官から表彰状が授与されました。また表彰式の後,第69回全国消防技術者会議において,受賞作品の発表を行いました。
消防庁消防研究センターのホームページから発表動画が視聴できます。
http://nrifd.fdma.go.jp/public_info/library/happyo_douga/index.html
お問い合わせ先
京都市 消防局消防学校教育管理課
電話:075-682-0119
ファックス:075-671-1195