スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

新しい北消防署を紹介しますVol.4

ページ番号289562

2023年7月25日

新しい「北消防署」を紹介しますVol.4

訓練施設(消防隊編)

外観

訓練の様子

訓練の様子


北消防署は,市内の消防署や消防出張所の中では唯一の,建物そのものを訓練施設として設計し,そのための設備を備えた消防署です。

建物の南面(公園側)と消防車両のガレージ前を,主な訓練場所としていますが,ガレージの上はマンションなどのベランダを,東側のホースタワー(ホース乾燥施設)部分は,木造の3階建て住宅を想定した訓練が行えるようになっています。

また,LEDの表示板(外壁についた白い四角)が設置され,赤色(点灯,点滅),青色,黄色に色を変え,火災の状態(燃えているところ,燃え広がる恐れがあるところ,放水により消えてきたところ など)を表示します。

白い四角がLED表示板

白い四角がLED表示板

ベランダ 隔て板(蹴破り戸)

ベランダ部分には,マンションなどに設置されている「隔て板(火災などにおいて,破壊し隣室のベランダなどに避難するもの)」を再現した扉を設置しています。
消防署のベランダ

消防署のベランダ

隔て板を再現した扉

隔て板を再現した扉

実物の隔て板(参考画像)

実物の隔て板(参考画像)

防火水槽

防火水槽とは,火災の消火用水として,主に公園や学校の地中に水タンクが埋められているものですが,北消防署にも設置されています。

万が一のための消火用水ですが,訓練にも使用します。そのため,通常は100t,あるいは40tの容量のものが多い中,北消防署では200tに迫る容量をもっています。

もちろん,万が一の際にいつでも使えるように,定期的な水の補給を行っています。

消防車が,マンホールから水を吸い上げることも,サクションと呼ばれる地上の器具からも,水を吸い上げることができます。

防火水槽

防火水槽

サクション

サクション

消火栓

火災の消火用水として,道路上には水道消火栓が設置されています。

北消防署の敷地内には,実際に設置されている消火栓と同じものが3箇所設置されています。

あくまでも訓練用であり,水道管には繋がっていませんが,消防署が持つポンプにより送水し,本物の消火栓と同じように取扱いできます。

訓練用消火栓

訓練用消火栓

連結送水管

ビルなどの高層建物には,上階での火災の際に,消防隊が地上の設備にホースを繋ぐと,火災の起こっているフロアで放水できる「連結送水管」が設置されています。

北消防署では,訓練用の「連結送水管」を備え,高層建物の火災に対応した訓練も行っています。

送水口

送水口

放水口

放水口


訓練は大宮交通公園から御覧いただけます

北消防署では,これらの設備を使用し,日々訓練を行っています。

その様子は,大宮交通公園から御覧いただけますので,来園された際には,ぜひ覗いてみてください。

※平常時は,業務の予定により適時,訓練を行っています。また,大宮交通公園と連携したイベントの中で,来園者の皆様に御覧いただく訓練も行っています。

 イベントの予定などは,この北消防署のホームページでも,御案内いたします。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局北消防署

電話:075-491-4148

ファックス:075-492-1999