オートショックAEDについて
ページ番号289004
2022年7月1日
オートショックAEDについて
ショックボタンを有さない自動体外式除細動器(以下「オートショックAED」という。)が令和3年8月から順次販売が開始されています。
オートショックAEDとは
傷病者の胸部に電極パッドを貼付すると心電図が自動解析され除細動の要否を判断する点については、従来のショックボタンを有する除細動器と同様ですが、除細動が必要と判断された場合には、傷病者から離れるよう音声ガイダンスが流れ、カウントダウン(例:サン、ニ、イチ)又はブザーの後に除細動(電気ショック)が自動的に実施されます。
以下のステッカーが貼付されているAEDは、ショックボタンがなく自動的に電気ショックが行われますので、音声ガイダンスをよく聞いて操作するようにしてください。

画像提供:JEITA 電子情報技術産業協会
参考:厚生労働省からの通知文
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局消防学校教育管理課
電話:075-682-0119
ファックス:075-671-1195