各自主防災会が防災訓練や取組をラジオミックスで定期発信中!
ページ番号279106
2023年7月25日
各自主防災会が防災訓練や取組をラジオミックスで定期発信中!~北区自主防災会連絡会~
合言葉は「我が町の防災の架け橋」
北区内の各自主防災会がラジオに出演し,各学区で行われている防災訓練の内容や日々の防災の取組を定期的に発信しています。放送時間は,午後0時25分から15分間です。令和3年の放送は,1月15日(上賀茂学区)を皮切りに同29日(柊野学区),2月5日(待鳳学区,雲ケ畑学区),同19日(最終回まとめ)の計4回を予定しています。ラジオの電波を活用し,区民の皆様に防災情報をお届けします。

令和2年11月と12月の放送分のポスター・回覧板用のビラ
生放送出演中,左から真剣トークの大塚会長と小谷さん(紫明学区)

冷静に熱弁する鈴木さん(鳳徳学区)と白瀧さん(紫野学区)
トークに花が咲く!? 白瀧さん(2回目)と中井さん(柏野学区)

★北区自主防災会連絡会とは!?
北区内の19学区が,学区の垣根を越えて,災害時の協力体制の構築や情報交換の場として平成25年度に結成されました。現在は,大塚 滋会長の下,19学区がコロナ禍においても,ラジオで防災活動を発信する事業に取り組んでいます。