年末防火運動を実施します!
ページ番号278215
2021年7月12日
年末防火運動を実施します!
南消防署(署長:小山佳久)では,空気が乾燥し,暖房器具の使用が増えるなど,1年を通じて火災危険が高まる冬の時季を迎えるに当たり,年末防火運動を実施しますのでお知らせします。
運動期間中(12月15日(火曜日)から同月31日(木曜日)まで)南区内の各所において広く火災予防を呼び掛けます。区民の皆様におかれても今一度,火の元の点検,火の用心をお願いします。
冬場を迎え,暖房器具を使う機会が増えます。次のことに注意しましょう。
・暖房器具を使用する前には,異常の有無について点検しましょう
・使用中は,燃えやすい物から安全な距離を保ちましょう。
・外出前や就寝時には,必ず暖房器具を消しましょう。
・石油ストーブに給油するときは,必ず消火してから補給しましょう。

南区内の住宅から発生の主な火災原因は,たばこと電気コードです。
1 たばこ火災に注意しましょう。
・灰皿には水を入れて,安全な場所で喫煙しましょう。
・吸い殻は,完全に消えていることを確認してから処分しましょう。
・寝たばこは,絶対にやめましょう。

2 電気コード火災に注意しましょう。
・電気コードは,束ねないようにしましょう。
・テーブルタップに分配タップを複数使用するような,たこ足配線はやめましょう。
・電気コードは,家具などの下敷きにならないようにしましょう。

消防音楽隊と街頭広報を実施します!
期間中の12月22日(火曜日)14時から14時半までイオンモール桂川京都(南区久世高田町)竹の広場において,消防音楽隊の演奏のもと,防火ティッシュを配り,街頭広報を実施予定です。
南区民の皆様,「火の用心」を怠ることなく,火災が増加するこれからの季節を安心安全に過ごしましょう。

(11月11日イオンモールKYOTOでの街頭広報の写真)

南区広報キャラクター「ナンナン」も応援に来てくれるかも?!
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999