火災対応救助訓練の実施!~自分の命は自分で守る!仲間の命は全員で守る!~(令和2年6月)
ページ番号270927
2023年8月7日
火災対応救助訓練の実施!~自分の命は自分で守る!仲間の命は全員で守る!~
東山消防署では「自分の命は自分で守る!仲間の命は全員で守る!」という言葉をモットー(合言葉)に、火災対応救助訓練を実施しました。
消防隊等は、常日頃市民の安全・安心を守るために訓練等を実施しています。しかしながら、火災現場活動中に予期せぬ火勢の拡大等により、不測の事態が発生しないとは言い切れません。そのため、隊員が危機的状況に陥った場合における、緊急避難や隊員を救助するための訓練等も併せて実施しました。
東山消防署では、これからも火災現場、更には全ての災害現場において市民の命を守るため、また自身及び仲間の命を守るために、志高く日々訓練を積み重ねていきます。

ホースの探し方

ホースを伝っての脱出方法

空気呼吸器(面体)着装状態での狭い空間の通り抜け

配線等の障害物の通り抜け

携帯警報器を探すアラーム検索

負傷している隊員の引きずり搬送

負傷している隊員の階段搬送
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999