ロープレスキュー連携訓練を実施!(令和元年12月14日)
ページ番号261005
2023年8月7日
ロープレスキュー連携訓練を実施!
東山消防署では、令和元年12月14日に左京消防署の岡崎特別救助隊と合同で、8月19日に実施したロープレスキュー研修に引き続き、ロープレスキュー連携訓練を実施しました。
今回は、ロープレスキュー研修の内容を踏まえ、応用訓練(想定訓練)を実施しました。
訓練では、実際の災害現場に即して、訓練参加者に事前に訓練の進行やシナリオを伝えず、想定のみ与える実践的な訓練形式(ブラインド形式)で行い、第1想定では、地上高約10m付近の建物庇付近で、清掃作業員が作業操作を誤り、宙吊り状態になっているという想定で、レスキューフレーム(アリゾナボーテックス)等の資器材を活用し、東山消防署屋上(高さ約13m)まで引き上げて救出しました。
第2想定では、東山消防署屋上を建築中の建物屋上と見立て、工事関係者の作業員が作業中に転倒し、頸部と腰部を負傷し、歩行不能という想定で階段狭あいかつエレベーターなしという現場環境下で、屈折はしご車を活用した高所吊下救出を実施しました。
東山消防署では、救助隊と消防隊の連携を確実に図りながら、要救助者の完全なる社会復帰のために、最善の救出方法を選択し、安全、確実かつ迅速な救出を実施できるよう、こういった訓練や研修を積み重ね、市民の大切な「命」を守るために日々精進していきます。


お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999