山岳救助訓練の実施(令和元年12月6日)
ページ番号260925
2023年8月7日
山岳救助訓練の実施
東山消防署消防課第三部では、令和元年12月6日に東山管内の豊國廟山林内において、左京消防署と合同で山岳救助訓練を実施しました。
豊國廟山林内で入山者が滑落等により、自力歩行不能になったという想定で、斜面引揚救出及び斜めブリッジ救出等の訓練を行い、日頃の設定確認や訓練実施時における安全確認の重要性、現地特有の環境による救助ロープの設定の難しさを痛感し、現場さながらの有意義な訓練となりました。
山岳救助事故が発生した際は、今回の山岳救助訓練で得た貴重な経験を基に、安全、確実かつ迅速な活動を実施していきます。

傾斜地における引揚救出訓練(三つ打ち救助ロープによる、担架介添え引揚救出訓練を実施)

傾斜地における引揚救出訓練(ロープレスキューによる、担架介添え引揚救出訓練を実施)

ブラインド形式による想定訓練(捜索訓練、ブリッジ救出及びロープレスキューによる斜面における担架介添え救出訓練を実施)
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999