東山消防団応急救護分団による普通救命講習を実施!(令和元年9月1日)
ページ番号257676
2023年8月7日
東山消防団応急救護分団による普通救命講習を実施!
9月1日、有済学区自主防災会主催で、自主防災会役員を対象とした普通救命講習会を実施しました。
指導については、東山消防団応急救護分団の三田さんと中西さん、そして有済分団の中で応急手当普及員の資格を持つ宮下副分団長と井隼部長が担当しました。応急救護分団が、事業所ではなく地域の住民に対して指導するのは初の試みでした。
3時間の講習のうち最初の1時間は、中西さんがパワーポイントを活用して座学を実施し、残り2時間は、受講者を3つのグループに分け、実技の講習を実施しました。
指導する側も受講する側もとても熱心に取り組んでおられ、あっという間の3時間でした。有済分団内で8月末に行った、普通救命講習指導のための事前研修の効果もあり、有済分団の応急手当普及員の資格をもつ2名も、実技の際に積極的に受講者に指導を実施していました。
講習が終了し、受講者に修了書を渡す際には「今日の講習は非常に勉強になりました!」という受講者の声をたくさんいただきました。
有済学区自主防災会では、来年度以降も普通救命講習を実施し、一人でも多くの有済学区民に受講してもらえるよう取り組んでいきたいと考えています。






お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999