東山管内の琵琶湖疏水において、水難救助訓練を実施!!(令和元年9月)
ページ番号257670
2023年8月7日
東山管内の琵琶湖疏水において、水難救助訓練を実施!!
東山消防署では、河川での水難救助事故に対応するため水難救助訓練を実施しました。第1期訓練は、夜間教養の時間を利用して、水難救助に関する教養(講義形式)を行った後、水上訓練場(プール)において、水難基本訓練を実施しました。
今回、第2期訓練として応用技術の習得を目的とし、令和元年8月23日に東山管内の琵琶湖疏水(松風橋付近)において実地訓練を行いました。スローバッグ及びPFD等の水難救助資器材を使用した救出方法、ジップラインの設定によるバックアップ体制の構築及び要救助者をロープ、はしご等を活用しての引揚訓練等、実践さながらの訓練を実施しました。
水難救助事故が発生した際は、今回の水難救助訓練で得た貴重な経験を基に、安全確実かつ迅速な活動を実施し、自身、同僚、要救助者の命を全力で守っていけるように、日々スキルアップを計っていきます。

訓練開始報告

ジップライン(バックアップライン)設定訓練


ライブベイトレスキュー
河川で流されている要救助者を直接泳いで確保後、救助者に結合しているスローバッグを活用し、岸に引き寄せる救出訓練を実施しました。


救出想定訓練
要救助者の救出想定訓練として、意識なし及び意識ありの要救助者が流されている想定で訓練を実施しました。
お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999