危険物安全週間について
ページ番号253020
2019年6月12日
危険物安全週間の取組について
西京消防署では,危険物を取り扱う事業所における自主保安体制の確立と危険物施設における災害対応力の向上により,危険物に係る災害発生の防止を図ることを目的に,重点推進項目(1)危険物の取扱いに係る安全対策の推進,(2)危険物を取り扱う事業所の保安体制の強化及び実態把握を掲げ各種の指導の取組を行いました。
期間 : 令和元年6月2日(日曜日)~同月8日(土曜日)
推進標語等 : 「無事故への 構え一分の 隙も無く」(全国)
(2)の危険物を取り扱う事業所の保安体制の強化指導の一環として
6月5日(木曜日)午後2時~ 株式会社ユニス セルフ洛西サービスステーション(京都市西京区大枝東長町)において,給油取扱所内での車両火災を想定した訓練を行いました。
訓練では,事業所の従業員の皆様で組織している自衛消防隊による初期消火,通報,避難誘導を行いました。
併せて,公設消防車が出動し,放水活動を実施しました。
従業員から,火災の情報を消防隊長に提供
従業員による小型消火器での初期消火
公設消防隊の放水活動
利用客役で「生き方探究・チャレンジ体験」の中学生が飛入参加。
<お願い>
危険物火災の多くは人的ミス(ヒューマンエラー)から発生しています。日頃の行動や取扱いを再確認していただき,訓練などを通じ火災発生の危険を取り除いてください。
区民の皆さんも,日頃の当たり前に潜む火災の危険を見過ごしていないか,確認してみてください。
お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999