園児と一緒に防火パレード
ページ番号246098
2019年1月7日
みんなで防火の呼掛け
下京消防署・下京消防団では,年末防火運動(12月15日~12月31日)の期間中である12月19日(水曜日)に年末防火・下京消防団発足70周年記念パレードを実施し,防火とともに消防団員募集を区民に呼び掛けました。
このパレードは,毎年,年末防火運動の時期に合わせて下京消防署・下京消防団が実施している恒例行事で,今年は昭和23年8月に下京消防団が発足し,70周年を記念したパレードを行いました。今年も1.7kmの距離を揃いの法被やペーパークラフトの帽子を被った園児が,かわいい纏(まとい)をリレー方式でつなぎながら「火のよ~じん」「ライター・マッチで遊びません」「火遊びはしません」と大きな声で,沿道の人々に防火を呼び掛けてくれました。また,約50名の下京消防団員が参加し,力強い消防団員をアピールしました。
今年もパレードには,京都タワーの「たわわちゃん」,東本願寺の「鸞恩(らんおん)くん」「蓮ちゃん」「あかほんくん」,女子プロ野球チーム 京都フローラの「フローラちゃん」,下京区役所の「シモンちゃん」と京都で有名なマスコットキャラクターに参加いただき,パレードに花を添えてくれました。
京都フローラの甲斐田選手と浅野選手もパレードに加わり,園児と一緒に火の用心を呼び掛けてくれました。
更に今年は,一日下京消防団長として女優の沙倉ゆうのさんを迎え,八木聖二下京消防団長,下京消防団公式マスコットキャラクターの「下京マモルくん」とともに消防ジープに乗車し,パレードに参加しました。
また,京都府警察「平安騎馬隊」の参加もあり,2頭の馬が園児たちの歩調に合わせ,ゆっくりと見守ってくれました。
下京消防署・下京消防団では,このパレードを皮切りに,署員,団員が一丸となって「下京区から火災を出さない」をモットーに,12月31日までの年末防火運動を取り組みました。
.jpg)
パレードの開始前に,八木団長から沙倉ゆうの一日団長へ纏(まとい)が渡されました。
地域や事業者のメンバーで構成される「世界一安心安全・おもてなしのまち 下京区推進協議会」で作成した横断幕を坂根下京警察署長と安河内下京区長とともに掲げてパレードを実施しました。
法被姿の園児に,沿道の多くの方から「かわい~い」「がんばってね」との声援をいただきました。
また,多くの外国人観光客は,かわいい園児たちの写真を撮っていました。
.jpg)
パレードに参加してもらった下京区の幼年消防クラブの園児の皆さん。大きな声で,防火を呼び掛けてくれました。
左の写真:ときわ幼稚園の皆さん
中の写真:大谷保育園の皆さん
右の写真:高倉幼稚園の皆さん
.jpg)
パレードの出発,中継,終着の模様です。
・ ときわ幼稚園で,沙倉一日消防団長から ときわ幼稚園に纏(まとい)が渡されました。
・ 東本願寺噴水前で,ときわ幼稚園から 大谷保育園に纏(まとい)が中継されました。
・ 大谷保育園内で,大谷保育園から 高倉幼稚園に纏(まとい)が中継されました。
.jpg)
パレードに参加してもらった,ゆるキャラと京都府警「平安騎馬隊」の皆さんです。
・左の写真から順に皆さんを紹介します。( )は,協力いただいた事業所名等です。
蓮(れん)ちゃん(東本願寺)
鸞恩(らんおん)くん(東本願寺)
あかほんくん(東本願寺)
たわわちゃん(京都タワー)
シモンちゃん(下京区役所)
フローラちゃん(女子プロ野球チーム 京都フローラ)
下京マモルくん(下京消防団)
平安騎馬隊(京都府警察)
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999