豊園,植柳学区の自主防災会総合防災訓練を実施!
ページ番号246031
2019年1月9日
地域の防災力向上!
京都に地震が発生し,建物の倒壊や火災が発生するなど甚大な被害が発生したとの想定で,各学区の総合防災訓練が実施されました。
豊園学区総合防災訓練
.jpg)
豊園学区の総合防災訓練が,12月2日(日曜日)洛央小学校で実施されました。
今年は,各自主防災部の「地域の集合場所」での震災対応について,防災部長の役割を認識してもらうために,小学校グラウンドに架空の「地域の集合場所」を設定し,防災会本部役員を動員して,地震直後の「地域の集合場所」で想定される災害対応の展示訓練を実施しました。
来年以降も,各町内,防災部単位の防災対応能力の向上を図っていくような防災訓練を実施していけるよう,工夫していきたいと思います。
植柳学区総合防災訓練

植柳学区の総合防災訓練が,12月16日(日曜日)元植柳小学校で実施されました。
今年は,「ペットの避難」「VS地震」の2ブースで新しい訓練を実施しました。
近年,ペットの避難についてメディアなどでも取り上げられることが多いことから,参加者も関心を持って保健福祉局担当者の説明を聞いていました。
VS地震では,これまでの消火器取扱訓練及び防災器材取扱訓練を発展し,災害発生時の一連の対応訓練を行うことができ,「共助」の大切さを再認識できました。
植柳消防分団による応急手当AED取扱いでは,熱のこもった指導が実施され,放水訓練では力強い消防分団を披露しました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999