消火器取扱方法が一目で分かる「消火器タグ」を配付!
ページ番号245454
2018年12月4日
消火器取扱方法が一目で分かる「消火器タグ」を配付!
下京消防署では,ピクトグラムやイラストを使用した消火器の取扱方法が一目で分かる「消火器タグ」を作成し,下京区内の小規模宿泊施設等の立入検査時に配付しています。
近年,外国人宿泊者が増加傾向にある中で,関係者が夜間等不在で,建物内に宿泊者のみとなる宿泊施設では,火災発生時に宿泊者自身が,消火器により初期消火を行う必要があります。
消火器タグには,日本語による説明書を理解することが困難な外国人にも分かりやすいようにピクトグラムやイラストを用いるとともに,英語で取扱いを表記しています。
御希望の方がおられましたら,下京消防署消防課予防担当(075-361-4411(代))まで,御連絡ください。

写真左側:作成したタグのデザイン 右側:取付例
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999