下京ジュニア消防団デイキャンプに行きました!
ページ番号244140
2018年10月26日
指月林でデイキャンプ
10月21日(日曜日)京都市右京区にある「指月林」で,デイキャンプを楽しみました。
飯ごう炊さんやアルファ化米作り,焼き芋をして楽しみました。この体験を通じ,火を起こし,火加減を調節することの大変さや皆で協力し合うことの大切さを教わりました。この学びは,大災害時での避難所生活にきっと役立つものになったと思います。
指導していただいた皆様ありがとうございました。
最初に,団員たちは,10分間のめい想を行いました。
静かな敷地内でのめい想は,心をリフレッシュすることができ,団員たちの顔もきりっと引き締まったようでした。
敷地内にある畑で,芋掘りを体験しました。
大変立派な芋が埋まっており,手作業で掘り出すのに一苦労でした。
普段当たり前のように食べている食料ですが,収穫することの大変さを実感することで,食べられることの有難さを学びました。
薪の組み方を指月林の職員さんに指導していただき,自分たちで火加減を調節しました。
大災害時,都市ガスは使用できません。日常生活の便利さを改めて認識した団員たちでした。
指導員はアルファ化米の作り方について学びました。
団員たちは,避難所を想定して,テントの設営訓練にも取り組みました。
食後の活動は,茶道体験と草木染体験に分かれました。
茶道体験では,表千家同門会の出野千代子先生に茶道の歴史について教えてもらいました。
その後,茶道の所作法を実際に体験しました。慣れない動きと茶室の雰囲気で,団員たちも緊張気味でした。
草木染体験では,気持ちの良い秋空でしたので,乾燥作業で干している風景も大変きれいなものになりました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999