消防署でのチャレンジ体験学習
ページ番号238343
2018年6月12日
チャレンジ体験 熱心に取り組みました!
5月29日(火曜日)から6月1日(金曜日)までの4日間,京都市立七条中学校の2年生4名が「生き方探求・チャレンジ体験」を通じ,消防業務を体験しました。

チャレンジ体験初日,石井署長から消防の使命について話され,「チャレンジで得た貴重な経験を今後に活かしてください」と生徒にエールを送りました。
生徒は,はしご車の搭乗訓練を行い,高所での安全管理の大事さを学ぶとともに,日常では体験できないことに興奮気味でした。
.jpg)
生徒たちは,南区にある市民防災センターで防災について学び,知識面の充実を行いました。
技術面では,生徒と同程度の重さのある人形を逃げ遅れた人に見立てて救出したり,垂直に垂れたロープを腕の力だけで登るなどの訓練をし,人命救助の難しさを体験しました。
.jpg)
火災を未然に防ぐ,予防業務も大切です。
予防業務を担当する職員とともに,京都駅の防災施設や設備を見学し,安心安全のために,多くの方が関わっていることを学びました。
最終日,チャレンジ体験の終了報告では,松苗副署長に行う敬礼も初日と比べると見違えるものになりました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999