液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱
ページ番号236063
2022年4月22日
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱
京都市消防局告示第2号
昭和54年9月28日京都市消防局告示第1号(液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱)を次のように改めます。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消
防署長の意見書交付申請要綱
(目的)
第1条 この要綱は、液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律第36条第2項及び同法施行規則第56条第2項に規定する消防署長の意見書(以下「意見書」という。)の交付に関する手続きについて定める。
(申請書)
第2条 意見書の交付を受けようとする者は、意見書交付申請書(別記様式)を2部提出することにより申請するものとする。
(申請書に添付する書類)
第3条 意見書交付申請書には、次の各号に掲げる書類を添付するものとする。
⑴ 貯蔵施設等設置許可申請書又は貯蔵施設等変更許可申請書の写し
⑵ 貯蔵施設又は特定供給設備の位置(他の施設との関係位置を含む。)及び構造並びに付近の状況を示す図面
⑶ おおむね次に掲げる事項について定めた防火管理の計画書
ア 防火管理の組織に関すること。
イ 自主検査に関すること。
ウ 液化石油ガスの貯蔵及び取扱いに関すること。
エ 災害時の応急措置に関すること。
オ 防火教育に関すること。
(申請書の提出先)
第4条 意見書交付申請書は、貯蔵施設又は特定供給設備の所在地を管轄する消防署長に提出するものとする。
附 則
この告示は、平成9年6月19日から施行します。
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱(様式)
- 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱(様式)(ファイル名:eikikasekiyugasukouhusinnseipdf.pdf サイズ:29.18 キロバイト)
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づく消防署長の意見書交付申請要綱の様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局予防部指導課
電話:075-212-6924
ファックス:075-212-6930