スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

七条,菊浜,植柳,豊園学区の総合防災訓練

ページ番号230306

2018年1月4日

我がまちは自分たちで守る

 京都に地震が発生し,建物の倒壊や火災が発生するなど甚大な被害が発生したとの想定で,各学区の総合防災訓練が実施されました。

 各学区で,地震災害に対する対応訓練や消防局が取り組んでいる市民の皆さんに家庭で防災について話し合ってもらう「防災行動シール」の説明のコーナーを設けるなどの訓練が実施されました。

七条学区総合防災訓練


 七条学区の総合防災訓練が11月26日(日曜日)七条小学校で実施されました。
 今回,「地震発生時の初動活動の重要性を高める。」「地震発生時に離れた家族との安否確認手段を覚える。」ことを主眼におき実施しました。
 自主防災会役員や消防分団員等が,阪神・淡路大震災のパネル等を活用した地震発生時の初動措置の寸劇を行い,参加者の防災意識の高揚を図りました。
 家族の安否確認は,NTT京都営業所の職員から災害伝言ダイヤル171の活用等について説明をしてもらいました。
 今年,台風による避難準備情報が当学区に発令されたことから,参加者の防災意識が高く「防災行動シール」の記載事項についての理解が得られました。

菊浜学区総合防災訓練


 菊浜学区の総合防災訓練が,12月3日(日曜日)ひとまち交流館京都で実施されました。
 地震発生後,各家庭で初動措置訓練を行った後,ひとまち交流館京都で各訓練を実施し,防災力を身に着けました。
 今年の訓練は,昨年の反省等を踏まえた訓練内容で,起震車で家庭における初動措置訓練(身の安全,火の元の点検)の再確認を行った後,初期消火訓練及び救急の応急処置など各訓練を実施しました。
 「我が家の防災行動シール」のブースでは,各家庭で防災について話合いの必要性について周知を図りました。
 また,この機会を通じ,参加者の皆さんに放火防止の取組についても周知しました。

植柳学区総合防災訓練


 植柳学区の総合防災訓練が,12月10日(日曜日)元植柳小学校で実施されました。
 煙中体験ハウスによる煙からの避難方法やAEDを使った救命処置及びバケツリレーによる初期消火訓練などを行い防災力を身に着けました。
 最後に,植柳分団員による小型動力ポンプ操法の展示訓練で,参加者に「防災の要」として消防団をアピールをしました。

豊園学区総合防災訓練


 豊園学区の総合防災訓練が,12月10日(日曜日)洛央小学校で実施されました。
 この訓練に区内2つの事業所の参加があるなど,地域が一体となった訓練となりました。
 訓練は,グラウンドと体育館の2箇所に分かれ実施しました。
 グラウンドでは,起震車による地震体験,初期消火訓練,救出・搬送訓練及び救命処置訓練や都(みやこ)すまいセンター職員による家庭でできる安全対策について話を聞きました。
 体育館では,参加者全員で段ボールを使った避難所運営訓練を行いました。
 最後に,飲食店の方によるうどんの炊き出しなど,地域一体となった訓練を実施しました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999