京都市立下京雅小学校4年生の消防探検
ページ番号226046
2017年9月28日
下京雅小学校4年生が消防署で学習しました
9月21日(木曜日)下京雅小学校4年生の皆さんが消防署を訪れ,消防の仕事について学習しました。
消防署講堂で,火災の発生状況について学習した後,消火体験と消防車等の見学を行いました。

消防局が小学生の教材用として作成した「みんなの消防探検」に写真が掲載されている当署の女性消防隊員が,子供たちに消防車や器材等の説明をしました。
また,男性消防隊員の災害や訓練で汗の染み込んだ防火衣の着装体験は,子供たちには人気がありました。

子供たちに,訓練用の消火器を使い消火方法等について学んでもらいました。
「火事を見つけたら,大きな声で「火事だぁ」と多く人に火事を知らせてください。そして,近くに消火器などがあれば消火をしてください。」など消火方法等について学んだ後,訓練をしました。
訓練希望者が多かったため,「じゃんけん大会」で代表者を決め,消火訓練です。
代表者を決めるときの威勢はどこへやら,大きな声が出ません。クラスみんなの声援を受け,徐々に大きな声が出始め「火事だぁ」の声とともに,上手に消火器を使うことができました。
最後は,クイズ形式による大型はしご車の説明で,消防署での学習を終えました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999