各団体
ページ番号226029
2017年10月1日

(発足) 昭和51年10月1日
(目的) 本会は西京区民の防火,防災思想の普及啓発と救命率の向上を目指して「安全で安心なまちづくり」に貢献できる
よう自発的な協力援助を推進し,併せて会員相互の親睦をはかることを目的としています。
(組織) 会長 城戸平左衛門 正会員 49名 賛助会員 39名
(発足) 昭和51年10月1日
(目的) 会員の郷土愛に立脚し,国際文化観光都市たるとともに産業の振興を期する京都市を危険物による災害から守る
ために,火災予防に関する法令の徹底,科学知識の向上並び防火施設の整整備等自主防火の態勢を強化するとと
もに,全市民の推進力となり,火災予防知識を普及し,もって郷土の発展に寄与することを目的としています。
(組織) 支部長 河合義郎 会員31事業所
(発足) 昭和51年10月1日
(目的) 火災に対する事業所の自衛体制を確立するため西京区内の自衛消防隊が,相互の連絡を密にして組織,装備等
の充実及び研究,訓練による知識,技術の向上を自主的に推進し,もって地域社会の安全と発展に寄与することを
目的としています。
(組織) 議長 仲田昌司 会員39事業所
(発足) 平成12年3月7日
(目的) 本協議会は,西京区の各学区及び地域の自主防災会相互の連携又は協調を図り,各自主防災会の自主的な防災
活動の推進に協力することにより,西京区民の防火・防災意識の高揚を図るとともに,自主防災組織の充実に寄与す
ることを目的としています。
(組織) 会長 俣野武夫 会員17名
(発足) 昭和55年10月26日
(目的) このクラブは,少年少女に防火防災に関する知識及び技能を普及し,防火防災思想を高めるとともに防火防災マ
ナーを身に着けた社会人を育成することを目的としています。
(組織) 代表幹事 山本高嗣 育成員10名 クラブ員14名(小学生4年・5年・6年)お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999