第43回下京自衛消防隊訓練大会
ページ番号225784
2017年9月26日
下京区内の百貨店,ホテル,病院等で組織する下京自衛消防連絡協議会(議長 岸本 浩一,株式会社髙島屋京都店副店長)では,自衛消防隊の活動技能向上を図るため,消防隊訓練大会を9月8日(金曜日)西本願寺参拝者駐車場において実施しました。
下京自衛消防連絡協議会に加盟する56事業所うち,50事業所(見学を含む。)から,消火器操法訓練,2号消火栓操法訓練,屋内消火栓操法訓練,小型動力ポンプ操法訓練の各出場種目に70隊が訓練参加しました。

日頃の訓練成果を思う存分発揮しました!

<消火器操法訓練>
この訓練は,指揮者以下3名で訓練用消火器2本により消火する訓練です。
消火器操法訓練に,28事業所32隊が出場しました。

<2号消火栓操法訓練>
この訓練は指揮者以下2名で,2号消火栓ボックスからホースを延長し,標的に放水する訓練です。
2号消火栓操法訓練に,17事業所20隊が出場しました。

<屋内消火栓操法訓練>
この訓練は指揮者以下3名で,屋内消火栓ボックスからホース2本を延長し,標的に放水する訓練です。
屋内消火栓操法訓練に,15事業所16隊が出場しました。

<小型動力ポンプ操法訓練>
この訓練は指揮者以下4名で,小型動力ポンプから公設消防隊が使用するのと同じ口径(65ミリ)のホース3本を延長し,標的に放水する訓練です。
小型動力ポンプ操法訓練に,2事業所2隊が出場しました。

当大会が,救急医療週間中(9月3日~同月9日)であったことから,参加者に救急の応急手当を身近に感じてもらおうと,訓練会場5箇所で,署員によるAEDを使った救急の応急処置の展示を見ていただきました。また,消防音楽隊とカラーガード隊によるドリル演奏で楽しんいただきました。

厳正な審査結果から,各種目別に各隊を表彰をしました。
訓練講評で,当協議会の相談役である坂本下京消防署長が,出場隊全員の健闘をたたえ,第43回の訓練大会を終了しました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999