第6回防火学習会を実施しました。
ページ番号225604
2017年9月13日
応急救護訓練を実施しました。
日時 平成29年9月10日(日曜日)午前9時から
場所 西京消防署にて
指導者 応急救護分団員,救急係長
応急手当について学びました。救急週間中の取組として,毎年この時期に応急手当について学んでいます。
今回は,家庭内にあるものを使って応急手当を実施する方法について,応急救護分団員さん等に教えてもらいました。


”新聞紙?段ボール?ヘェーこれでできるんや!”,”僕,けが人したい!運んで!”,”段ボール基地完成???”,”どっちが前!?竹の棒振り回したらあぶないよー”
始めは,クラブ員たちにとって戸惑いも多かったのですが,応急救護分団員さんのやさしい御指導で,訓練の最後には,みんなバッチリ!
成果を各チームでお披露目し,みんなから拍手をいただきました。
訓練を振り返って,日用品が視点を変えれば応急手当の道具に早変わりするなど,多くの発見がありました。
応急救護分団員さん,救急係長さんわかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。
お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999