第3回防火学習会(礼式,消防訓練)を実施しました。
ページ番号222000
2017年6月22日
第3回防火学習会(礼式,消防訓練)を実施しました。
平成29年6月18日(金曜日)9時30分から消防署の講堂及びガレージにて,第3回防火学習会を実施しました。
新入クラブ員も,新年度から2箇月がたち少しずつ慣れてきました。
今回は,消防士さんの仕事について学びました。
まずは礼式訓練,消防士さんの機敏な動きの基本を訓練しました。

憧れの消防士さんのようにピシッとした動きができるように反復訓練をします。消防士さんの直接指導で気合いが入ります。
新入クラブ員のみんなにとっては難しいかなぁ!? いいえ,最後はきれいにできました!!
続いて,待ちに待った放水訓練です。

消防士さんの指導のもと,ホースや管そうのこと消防車のことなど教えてもらいました。
そして一人ずつ筒先をもって放水しました。
“ムッチャ重い”“やったー放水したー!”“もう一回放水していい??”など思い思いの感想を述べてくれました。
今回の学習会を通してみんなは,消防士の活動のいろいろな“なぜ”や“そうか!”を感じてくれたことと思います。
これからも火災予防や火災時の対応など様々な防火知識習得にも積極的に取組みます!!

お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999