消防署でのチャレンジ体験学習
ページ番号220398
2017年6月16日
チャレンジ体験 頑張りました!
5月23日(火曜日)から5月26日(金曜日)までの4日間,京都市立七条中学校の2年生5名が「生き方探求・チャレンジ体験」を通じ,消防業務を体験しました。

チャレンジ体験初日,坂本署長から「消防署は市民の生命,財産を守る重要な仕事をしています。この体験をいかしてください。」と生徒にエールを送りました。
生徒は,緊張感や「敬礼」「気をつけ」など慣れない動作に,少々お疲れでした。

消防車両に積載の器具の説明を受けた後,準備運動をしっかり行い,ホースの延長や放水を体験しました。

生徒は,消防隊員から「放水時には反動力といって後ろに引っ張られる力が働くので,腰に力を入れ前傾姿勢を取るように」とアドバイスを受け放水しました。また,「本結び」「巻き結び」などロープを使った救助活動を学習しました。
消防隊員から,真剣に取り組んだ生徒に対し「免許皆伝」を授けました。

チャレンジ体験最終日,普通救命講習を受講しました。
生徒は,講師の軽快かつ巧妙な口調に,救急業務の重要性を再認識し,真剣に取り組んでいました。
飯室副署長から普通救命講習の修了証を受け取り,チャレンジ体験が終了しました。
さすがに,最終日ともなれば,敬礼などの動作も身に着いていました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999