学区総合防災訓練実施!
ページ番号216680
2017年3月28日
各学区で防災訓練実施
甚大な被害をもたらした4月の熊本地震,10月の鳥取県中部地震が相次いで発生したことから,各自主防災会を中心とした防災行動マニュアルに基づく,自主防災部の初動措置訓練や安否確認等の検証等を行い,防災対応能力の強化を図っています。
各家庭での初動対応訓練,地域の集合場所から各防災訓練会場に集合し,被害状況などの情報収集や各訓練を通じ,区民の防災力の強化を図りました。
<醒泉学区総合防災訓練>
3月5日(日曜日)醒泉小学校で,総合防災訓練を実施しました。
訓練会場では,自主防災器材の取扱い,起震車による地震体験を通じ,防災力の強化を図りました。
<永松学区総合防災訓練>
3月11日(土曜日)京都市総合教育センターで,総合防災訓練を実施しました。
訓練会場では,情報収集訓練,起震車による体験及びDVDを使った防火講習等を通じ,防災力の強化を図りました。
<格致学区総合防災訓練>
3月12日(日曜日)元格致小学校で,総合防災訓練を実施しました。
訓練会場では,応急担架の作り方や避難所運営訓練等を通じ,防災力の強化を図りました。
<尚徳学区総合防災訓練>
3月20日(月曜日,春分の日)下京中学校で,総合防災訓練を実施しました。
訓練会場では,避難途上の被害状況などを本部に報告する情報収集訓練,起震車による地震体験,炊き出し訓練等を通じ,防災力の強化を図りました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999