下京消防団精鋭部隊(救護部隊)
ページ番号216623
2017年3月28日
大規模災害に備えて!!
下京消防団(団長 八木 聖二)では,3月19日(日曜日)に,下京消防団精鋭部隊団員(救護部隊)を対象とした研修会を実施しました。
各消防分団から救護部隊団員として,指名された団員のうち24名が,救急資器材の取扱いや傷病者のトリアージ方法など,災害現場における応急処置について学びました。
<下京消防団精鋭部隊とは>
下京消防団独自の制度で,地震等の大規模災害が発生した場合,被害を最小限に食い止めるため,人的,物理的な消防団活動が有効に実施できない状況に陥った地域(区内を任意に3ブロック)に,各消防分団の中から,あらかじめ指名された分団員を「消火・救助」及び「救護」の必要に応じ出動させるものです。
<トリアージとは>
主に救急事故現場において,患者の治療順位,救急搬送の順位,搬送先施設の決定などに用いられています。

お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999