南区内の自衛消防隊が救助研修会を実施
ページ番号215969
2020年6月17日
南区内の自衛消防隊が震災時などを想定した救助研修を実施!
南消防署では,区内の事業所に組織されている自衛消防隊の皆様に,震災など救出・救護が必要となる事故等が発生した場合の知識や技術を身に着けていただくため,救助研修会を実施しました。
東日本大震災が発生した3月11日を前にして実施した研修会では,「東日本大震災」や平成23年の「ニュージーランド南東地震」に国際消防救助隊員として派遣され,救助活動に従事した吉祥院特別救助隊長が講演を行ったのち,倒壊家屋からの救出や,要救助者の搬送要領などを訓練しました。
これまでは,火災予防や火災時の初動活動の研修を実施してきましたが,今回初めて,救助研修を実施したもので,参加者は,「我々だけでもやれることは多くあることがよく分かった」と,真剣な表情で訓練に取り組んでいただきました。
今後も事業所の皆さまとの連携を深め,防火防災のまちづくりを進めてまいります。
実施日時
平成29年3月3日(金曜日)午後2時~午後4時
実施場所
南消防署4階講堂,会議室
参加者等
南自衛消防連絡協議会に加盟の事業所
自衛消防隊 42名実施内容
・防災講演
「震災時における救助活動について」(吉祥院特別救助隊長 倉貫真一)
・倒壊家屋からの救出救護訓練
模擬倒壊家屋からのバール,ジャッキを活用した救出救護訓練
当日の様子
南自衛消防連絡協議会議長挨拶,吉祥院特別救助隊長防災講演

倒壊家屋からの救出訓練

担架作成,搬送訓練

お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999