第57回 消防研究発表会で発表!!
ページ番号214481
2017年12月27日
伏見消防署では,1月31日【火】局本部で開催された研究発表会において「エアー消火器とその標的の開発研究について」というテーマで発表を行いました。

発表者は,予防課の赤瀬消防士で,今回の研究開発した内容は,現在市民指導や事業所指導等で使用している訓練用消火器は,水を入れた後空気を蓄圧するものですが,
これは使用場所が屋外や水で濡れても支障のない建物内に限定され,また,雨天の場合は屋外において指導することができません。
また,天候に恵まれたとしても,日差しの強い暑い日や気温の低い日の指導は参加者に負担が掛かります。
今回研究開発した,エアー消火器では,室内でも指導が実施でき,従前の訓練用消火器に,水を入れずに空気圧のみで,標的を工夫することにより,消火器の使用方法が学習できます。
エアーが標的に当たると,クルクルと回転をすることから,親しみやすいように,「あて丸君」とネーミングしました。

市民の皆さんも是非「あて丸君」で消火器の使い方を学習してくださいネ。

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999