フィードバック研修(高度救助CSR)を実施!!
ページ番号211910
2017年12月27日
11月17日【木】,総点検において,去る10月25日【火】~26日【水】,消防学校で実施された特別教育(高度救助CSR)のフィードバック研修を実施しました。
CSRとは?
CSRとは,「Confined Space Rescue」の頭文字をとったもので,制限された狭あい閉鎖空間での救助活動のことです。
地震等の災害により崩壊した建物内での救助活動は,狭く暗い空間での活動となります。
また,余震などによる倒壊危険もあり,自らの危険と隣り合わせでの人命救助をしなければなりません。

装備紹介
隊員の安全確保を図るため,個人を守るための装備(PPE)を装着して活動するのが大原則です。
CSRの現場で使用する個人装備を実際に装着し,署員の前で披露しました。

このような災害現場は,二次災害の危険があることから,常に要救助者と隊員には「安全管理を徹底した活動が必要である。」と,また, データ化した教養資料があるので,今一度確認して自己研鑽に努めてくださいと締めくくりました。

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999