平成28年度 東山消防署「秋の火災予防運動」の取組
ページ番号210317
2023年8月7日
東山消防署「秋の火災予防運動」の取組
東山消防署では、秋の火災予防運動【11月9日~11月15日】の実施期間中、東山区において街頭啓発や防火訪問、消防訓練等を実施し、地域住民や事業所、観光客等に広く出火防止を呼び掛け、防火意識の高揚を図りました。
【平成28年度京都女子大学防災訓練】
【実施日時】平成28年11月9日 午後2時50分~午後3時10分
【実施場所】京都女子大学J校舎
【実施内容】震災対応訓練
震度7の地震が発生したとの想定で、校舎内に閉じ込められた者の救出、負傷者の救護等の訓練を実施
【参加者】 教職員75名、学生約500名


【八坂神社石段下での街頭広報】
【実施日時】平成28年11月9日 午後2時~午後2時30分
【実施場所】八坂神社石段下
【実施内容】街頭広報
祇園東お茶屋組合等の協力のもと、市民や観光客でにぎわう八坂神社石段下付近で街頭啓発を実施
【参加者】 祇園東お茶屋組合(舞妓さん)4名
東山防火協会長、東山消防団長、弥栄消防分団長、東山消防署長

【放火防止啓発パレード】
【実施日時】平成28年11月11日 午後4時~午後4時30分
【実施場所】四条通(東大路通西入1筋目から大和大路通まで往復)
【実施内容】パレード
今年度初となる「放火火災予防デー」(11月11日)に伴う市内全行政区での放火防止パレードの実施
【参加者】 約100名
東山区長、東山警察署長、東山消防署長、東山防火協会長、東山消防団長、区内各消防分団
区内自主防災会、東山自衛消防連絡協議会、商店街振興組合、祇園町南側地区協議会
よしもと祇園花月、祇園甲部歌舞会、宮川町お茶屋組合、祇園東お茶屋組合、えびす屋東山(人力車)


久野病院待合防火指導
【実施日時】平成28年11月14日 午前10時30分~午前11時
【実施場所】久野病院
【実施内容】防火指導
病院の待合ロビーを活用して、病院利用者等に対して防火リーフレット等を配布し、防火指導を実施
【指導者】 久野病院職員3名、東山消防署員5名

小規模飲食店に対する防火指導
【実施日時】平成28年11月15日 午前10時30分~午前11時30分
【実施場所】産寧坂伝建地区他
【実施内容】防火指導
地元消防団員と合同で小規模飲食店を訪問し厨房等からの出火防止を指導
【指導者】 清水消防分団員2名、東山消防署員5名

お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999