少年消防クラブ10月例会(防災研修)を実施しました。
ページ番号207225
2016年11月4日
京都大学宇治キャンパス公開2016で防災研修を行いました。
10月23日(日曜日)「京都大学宇治キャンパス公開2016」において,防災研修を実施しました。
10月21日(金曜日)鳥取県中部を震源とする地震が発生したことから,様々な防災プログラムの中から班ごとに話合い,クラブ員たちで学習する項目を検討し,順番や時間配分も自分たちで決めて行いました。
鳥取県中部を震源とする地震が発生したことから,真剣に学習をしていました。
研修の後,自分の家でどのような防災対策ができるか話合いをしました。(防災対策を実施してくださいね!)
近畿地方における地震と活断層について学習しました。
地震のメカニズムや地震によって今の地形が生まれたことなど,今までにない専門的な学習をしました。
また,クラブ員たちは,各コーナーでの防災クイズに積極的にチャレンジするなど,楽しく防災について学習しました。
大気を観測するため,GPS機能を搭載した観測機器を,気球で飛ばすところを見学しました。
このような観測は,毎日世界の約200箇所で行われているとのことで,気球を見ながら科学者にでもなったような気分になりました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999