羽束師地区自主防災会研修を開催!
ページ番号205431
2016年11月28日
羽束師地区自主防災会では,9月11日【日】午前9時30分から,神川中学校において役員及び自主防災部長を対象とした,炊き出し訓練,防災クロスロードゲームを実施しました。
会長挨拶

羽束師分団によるアルファ化米の作り方
アルファ化米とは?
お米を炊き上げた後、熱風で急速に乾燥させたお米で,お湯か水を注ぐだけで、煮炊きせずにできあがるご飯です。

クロスロードゲーム
『クロスロード』とは、「重大な分かれ道」、「人生の岐路」のことであり、阪神・淡路大震災において災害対応に当たった神戸市職員へのインタビューの内容がもとになっており、実際の対応において職員が経験したジレンマの事例をもとに作成された,カードゲームで,自分とは異なる意見・価値観の存在への気付きを得るものです。
問題例
★ あなたは,避難所の食料配布担当者です。3000人いる避難所に2000食しか食料がありません。
あなたは配布しますか? しませんか?

今回のクロスロードを通して,災害対応を自らの問題として考え,他の参加者から出される意見や価値観を共有することができました。
また,災害対応に関しては,必ずしも正解があるとは限らず,ゲームを通してそれぞれの災害対応の場面で,誰もが誠実に考え対応することが必要であり,そのために災害が起こる前に考えておくことが重要であることに気付いてもらうことができました。

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999