スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成28年度京都市総合防災訓練

ページ番号205198

2016年9月23日

自らのまちは自らが守る!

 「自らの身の安全は自らが守る」「自らのまちは自らが守る」という京都市地域防災計画の基本理念を基に,下京区一帯を訓練会場に,市民,事業所,地域及び防災関係機関による自助,共助,公助の役割分担と相互の連携に基づく総合防災訓練を実施し,防災体制のより一層の強化を図りました。

 


自らの身の安全は自らが守る!  自らのまちは自らが守る!

各災害対応訓練

大規模災害対応訓練(梅小路公園)


 親子で,水消火器を使った初期消火活動を実施しました。
 京都市立七条中学校の生徒さんが,市民に使用方法を指導してくれました。


 全日本ヘリコプター協議会による物資搬送


 行政機関(上下水道局,環境政策局)によるライフラインの復旧活動


 防災関係機関(大阪ガス,関西電力)によるライフラインの復旧活動


 大規模災害時には,クレーン車等の重機の活用が必要不可欠であることから,重機を保有している事業所に下京消防団機甲分団として協力をお願いしています。


 建物倒壊等により車両が通行できない場所で,情報収集活動を行うバイク隊
 


 バイク隊により得た情報を消防署指揮隊長から災害活動に従事する関係機関への情報提供
 災害時には,指揮の一元化と情報の共有化が必要となります。
 


 車中の負傷者の救助活動


 救急隊等による負傷者のトリアージ(大勢の負傷者が発生した時に,重症度によって治療の順番を決める。)による応急手当


 京都市消防航空隊による救助活動


 自らのまちは自らが守る! 下京消防分団による一斉放水活動
  


 門川市長から総合防災訓練の講評
 

帰宅困難者避難誘導訓練(地下鉄京都駅,ポルタ,京都駅周辺)


 地下鉄京都駅,ポルタでのシェイクアウト訓練


 緊急避難広場から一時滞在施設(東本願寺)への移動

緊急避難広場から一時滞在施設への誘導(東本願寺)


 東本願寺での一時滞在施設受入


 東本願寺自衛消防隊員による消火訓練

避難所運営訓練(光徳小学校)


 光徳小学校での避難所運営訓練


 ペットを同行しての避難訓練

福祉避難所運営訓練(介護老人保健施設 じゅんぷう)


 介護老人保健施設(じゅんぷう)での福祉避難所訓練


 要配慮者の受入れ等の訓練

妊産婦等福祉避難所運営訓練(京都看護大学)


 京都看護大学での妊産婦等福祉避難所の開設


 避難してきた妊産婦の受入

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局下京消防署

電話:075-361-4411

ファックス:075-341-1999