京都教育大学附属桃山中学校 職場体験を実施!
ページ番号201773
2017年12月27日
6月29日から7月1日までの3日間,京都教育大学附属桃山中学校から5名の生徒が伏見消防署に職場体験学習に来ました。
5名の生徒は,初めての消防署での体験とあって,最初はかなり緊張していましたが,徐々に職員とも親しくなり3日間楽しく体験学習を実施することができました。
1日目 午後 救助訓練

担架を使った救助訓練を実施

ロープ結索訓練を実施
2日目 午前 予防業務

自動火災報知設備や屋内消火栓など消防用設備の説明を受けるチャレンジの生徒

実際に屋内消火栓を使って,実戦さながらの訓練を行いました。

訓練用消火器を使って,消火方法も学びました。
2日目 午後 消防訓練

防火衣を着装してのランニングや,空気呼吸器の着装訓練
3日目 午前 大型はしご車の研修

3日目 午後 普通救命講習

心肺蘇生法を実施
生徒たちからコメントをいただきました。
★ 私たちは職場体験で,伏見消防署に来ました。1日目は不安なこともイッパイあったけれど,2日目からそんなに不安もなく,消防署方々に優しく接してもらったので良かったです。消防署の体験を通して,仕事の厳しさなど分かったので,消防署の方々に感謝しています。M・N
★ 今回は,お忙しい中貴重な体験をさせていただきありがとうございました。救助訓練や消防訓練など消防隊員が実際に指導をしてくれました。伏見消防署の方には本当に感謝しています。3日間ありがとうございました。 K・I
★ 僕は今回職場体験という取組で伏見消防署に訪れてみて,社会のしくみ(厳しさなど)や,人の命を助ける過程について学ぶことができました。また,お世話になった方々には本当に感謝しています。 D・O
★ 僕は職場体験学習のために伏見消防署で3日間仕事をしました。最初は皆さんとても怖い人たちだと思っていました。しかし,皆さんとても優しくて色々学ぶことができました。 Y・T
★ 私たちはいつも地域の防災をしてくださっている伏見消防署の皆さんの温かい心に触れることができて良かったです。これからも様々な方々に支えられていることを忘れずに暮らしたいです。 K・O
お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999