「平成28年熊本地震」の被災地に現地入りした隊員のフィードバック
ページ番号200193
2016年6月1日
平成28年熊本地震の「災害現場活動フィードバック研修」を開催しました。
西京消防署では,平成28年熊本地震に際し,緊急消防援助隊として派遣された隊員及びボランティア休暇を活用し現地でボランティア活動をされた職員のフィードバック研修を実施しました。
実施日時:平成28年5月27日(金曜日)午前9時30分から
実施場所:西京消防署3階講堂
緊急消防援助隊派遣体験
当署から派遣された東隊員,藤原隊長,森隊員からは,災害現場活動以外にも,様々な視点から派遣体験が語られ,緊急消防援助隊として派遣に備えるわれわれに多くの気付きがありました。
東隊員
救助隊員として他機関,他府県の救助隊員
と共に土砂の除去活動で感じたこと,ロジス
ティックの比較などについて感じたところ等
話しました。
藤原隊長
救急隊長として甚大な地震災害時に被災
者と救援者をつなぐ情報の大切さを痛感
したことについて話しました。
森隊員
救急隊員として派遣され,派遣当日のあわ
ただしさから派遣に向けた心構え,現地の
方の思いを感じたことについて話しました。
ボランティア活動に参加して
また,災害ボランティアで活動された松永係長からは,自身のボランティア活動の歴史を踏まえたうえで現地の様子や熊本の復興に向けた熱い思いを語られ,ボランティア活動の重要性を再認識しました。
松永係長
数々のボランティア経験からボランティア
体制の充実を感じるとともに現地への貢献
について様々な角度から話しました。
何れの話も,被災地を思う気持ちを感じる話で,われわれ一同,気持ちをさらに引き締めました。
1日も早い熊本の復興をお祈り申し上げます。
お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999