12月の下京消防署の取組
ページ番号192441
2016年1月14日
下京渉成小学校4年生の消防署見学
平成27年12月3日(木曜日)午前,京都市立下京渉成小学校の4年生37名が,社会見学学習で下京消防署を訪問してくれました。見学の内容は次のとおりです。
・ 消防署の設置と業務
・ 市内・区内の火災発生状況と火災原因
・ 消防庁舎内と消防車両の見学
・ 訓練用消火器の取扱訓練
・ 消防に関する質疑応答
1時間30分の僅かな時間でしたが,消防の業務や出火防止等について,しっかり勉強していただきました。

光徳子育支援防火コンサート
12月7日(月曜日)午前,京都産業大学附属中高等学校のむすびわざ館で,消防音楽隊防火コンサートを実施しました。参加された保育園児や光徳学区の皆さん230名がコンサートを楽しみました。
コンサートでは,音楽隊の合図で火災が発生したときは大きな声で「火事だ!」と叫んだり,地震が発生したときは頭を守る「ダンゴ虫のポーズ」を取って頭を守ったりし,楽しく防火・防災を身に着けていただきました。

平成27年年末防火運動
12月15日(火曜日)から31日(木曜日)まで,年末防火運動を実施しました。慌しい年の瀬は,火災の発生が危惧されることから,特に次の点について火災予防を推進しました。
・ 放火火災防止対策の推進
・ 焼死者防止対策の推進
・ 事業所防火対策の推進
防火運動中,区内で火災は発生しませんでした。
年末防火パレード

前中下京消防団長からときわ幼稚園長に小さな纏(まとい)が託されて,防火パレードの開始です。

東本願寺東側の噴水広場でときわ幼稚園から大谷保育園に纏がバトンタッチされました。

大谷保育園庭で大谷保育園から高倉幼稚園に纏がバトンタッチされ,最後に下京消防署で前中下京消防団長に纏が返還されてパレードは終了しました。
保育園で防火紙芝居

大型集客施設の飲食店街で幹部査察を実施

表示マーク交付式

お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999